必ず持って行きたい物は?
可愛い我が子との旅行はとってもワクワクしますよね♪
でも、持ち物も多くなりがちに…
赤ちゃんとの旅行が楽しい思い出になるよう、忘れ物がないようにしたいですね!
こちらでチェックしてみてください☆
でも、持ち物も多くなりがちに…
赤ちゃんとの旅行が楽しい思い出になるよう、忘れ物がないようにしたいですね!
こちらでチェックしてみてください☆
必ず持って行きたい物
□母子手帳、保険証
※急な病気やケガの時には必須アイテムです!
□紙オムツ
□おしり拭き
□授乳グッズ
(授乳ケープ、哺乳瓶、哺乳瓶消毒グッズ、粉ミルク、湯冷まし)
□離乳食グッズ
(レトルトの離乳食が便利☆、スプーン、フォークセット、エプロン)
□お菓子
□着替え
※多めに持って行くと安心です。衣類圧縮袋が活躍しますよ!
□飲み物
□おもちゃ
□歯ブラシ
□赤ちゃん用のクシ、髪ゴムなど
□ビニール袋
(スーパーの袋、小さなビニール袋などがたくさんあると何かと便利!)
□タオル、ガーゼ
□ポケットティッシュ、ウェットティッシュ
※急な病気やケガの時には必須アイテムです!
□紙オムツ
□おしり拭き
□授乳グッズ
(授乳ケープ、哺乳瓶、哺乳瓶消毒グッズ、粉ミルク、湯冷まし)
□離乳食グッズ
(レトルトの離乳食が便利☆、スプーン、フォークセット、エプロン)
□お菓子
□着替え
※多めに持って行くと安心です。衣類圧縮袋が活躍しますよ!
□飲み物
□おもちゃ
□歯ブラシ
□赤ちゃん用のクシ、髪ゴムなど
□ビニール袋
(スーパーの袋、小さなビニール袋などがたくさんあると何かと便利!)
□タオル、ガーゼ
□ポケットティッシュ、ウェットティッシュ
あると便利な物
必ず持って行く必要はないけれど、あると意外と便利な物をあげていきますね☆
□消毒ジェル
□体温計
□絆創膏
□爪切り
□洗剤とスポンジ
(マグマグや哺乳瓶などを洗う時に便利!洗剤は小さな容器に入れて。)
□洗濯用の洗剤
(着替えが足りなくなった時に便利!)
□レインポンチョ
□抱っこ紐やスリング
(移動時や雨の時に便利!)
□ベビー用シャンプーやボディソープ、ベビーローション
(お肌が敏感な赤ちゃんには必須アイテム!)
□オムツ替えシート
□寝る時のお気に入りのグッズ
(毛布、タオル、おしゃぶりなど…)
□消毒ジェル
□体温計
□絆創膏
□爪切り
□洗剤とスポンジ
(マグマグや哺乳瓶などを洗う時に便利!洗剤は小さな容器に入れて。)
□洗濯用の洗剤
(着替えが足りなくなった時に便利!)
□レインポンチョ
□抱っこ紐やスリング
(移動時や雨の時に便利!)
□ベビー用シャンプーやボディソープ、ベビーローション
(お肌が敏感な赤ちゃんには必須アイテム!)
□オムツ替えシート
□寝る時のお気に入りのグッズ
(毛布、タオル、おしゃぶりなど…)
夏ならでは!持って行きたい物6選☆
暑さ対策を万全に!
夏の旅行には、言うまでもなく暑さ対策を万全にしておきたいですよね。
特に車で行く場合は、車内の暑さ対策もしなければなりません。
いちばん怖いのが「熱中症」です。
最近の夏は、猛暑であることが多く、より一層細かい対策が必要になってくるかなと思います。
特に車で行く場合は、車内の暑さ対策もしなければなりません。
いちばん怖いのが「熱中症」です。
最近の夏は、猛暑であることが多く、より一層細かい対策が必要になってくるかなと思います。
紫外線対策も忘れずに!
何も対策をせずに外出すると、大人でも皮膚がジリジリしますよね。
赤ちゃんの皮膚は薄いので、日焼けによるダメージも大きくなる傾向にあるそうです。
外に出る時は必ず帽子を被らせるようにしましょう。
海やプールに入る予定がある場合は、ラッシュガードの着用を忘れずにさせてあげたいですね。
赤ちゃんの皮膚は薄いので、日焼けによるダメージも大きくなる傾向にあるそうです。
外に出る時は必ず帽子を被らせるようにしましょう。
海やプールに入る予定がある場合は、ラッシュガードの着用を忘れずにさせてあげたいですね。