二人目妊娠中はムリをしがち…
一人目妊娠中は比較的ゆっくり♡
一人目を妊娠中は、初めての妊娠で色々と不安なこともあったかと思います。
私もそうでした。
でもその分、お腹の赤ちゃんや自分の体調に気を配ることができ、比較的ゆっくりと過ごせたママも多いのではないでしょうか?
私は妊娠を機に仕事を辞めたのですが、妊娠中は本当にゆっくり過ごしました。
安定期に入ったらマタニティスイミングにも通い、ちょっとした旅行にも行って…
夫婦で心身ともに穏やかに過ごせたのを覚えています。
私もそうでした。
でもその分、お腹の赤ちゃんや自分の体調に気を配ることができ、比較的ゆっくりと過ごせたママも多いのではないでしょうか?
私は妊娠を機に仕事を辞めたのですが、妊娠中は本当にゆっくり過ごしました。
安定期に入ったらマタニティスイミングにも通い、ちょっとした旅行にも行って…
夫婦で心身ともに穏やかに過ごせたのを覚えています。
二人目妊娠中はバタバタ…!
二人目妊娠となると、一人目妊娠中の時にようにはいきません。
何より上の子のお世話をしないといけませんし、仕事をしているママも多いかと思います。
つわり中でも子供のご飯は作らないといけないし、切迫流早産で「自宅安静」と言われても、ずっと寝たきりで過ごすのははっきり言って…ムリです。
私は妊娠8か月に切迫早産と言われ、自宅安静の指示が出たのですが…できるだけ横になることしかできませんでした。上の子の習い事の送り迎え、食事の支度、掃除などをなるべく負担にならないようにゆっくりしていました。
何より上の子のお世話をしないといけませんし、仕事をしているママも多いかと思います。
つわり中でも子供のご飯は作らないといけないし、切迫流早産で「自宅安静」と言われても、ずっと寝たきりで過ごすのははっきり言って…ムリです。
私は妊娠8か月に切迫早産と言われ、自宅安静の指示が出たのですが…できるだけ横になることしかできませんでした。上の子の習い事の送り迎え、食事の支度、掃除などをなるべく負担にならないようにゆっくりしていました。
三人目妊娠中の今は…
私の周りには、三人、四人と産んでいるママが多いです。
私も三人目妊娠中ですが…はっきり言って妊娠している実感はあまりないです。
まだ妊娠5か月に入ったばかりだからというのもありますが、つわり中もお構いなしに買い物や食事の支度をしていました。次女はまだ2歳2か月なので、ガンガン抱っこしています。
子供が多くなるにつれて、ママはどうしても妊娠中にムリをしがちになります。
仕方ないですが…妊娠中はやはり無理は禁物ですよね。
私も三人目妊娠中ですが…はっきり言って妊娠している実感はあまりないです。
まだ妊娠5か月に入ったばかりだからというのもありますが、つわり中もお構いなしに買い物や食事の支度をしていました。次女はまだ2歳2か月なので、ガンガン抱っこしています。
子供が多くなるにつれて、ママはどうしても妊娠中にムリをしがちになります。
仕方ないですが…妊娠中はやはり無理は禁物ですよね。
二人目以降の妊娠中、こうすればラクになった!
私やママ友の経験ですが、「二人目、三人目妊娠中、こうすればラクだったよ!」というエピソードをご紹介させて頂きたいと思います☆
つわり中は生活に工夫を!
つわりは本当に辛いですよね。
私はつわりは軽い方なのですが、それでもつわりの最中は辛かったです。
特に食事に関わる時は…もう気持ち悪くて最悪でした。
スーパーに行くのも辛いし、雑誌で食べ物のページを見るのもイヤでした。
つわり中の買い出しは、ネットショッピングを利用するのもひとつの方法です。
食材に触れる機会が減りますし、上の子を連れて買い物に行く手間もなくなります。
食事の支度は、できるだけ「においをブロックする」といいかも知れません。
私は、マスクを着用していました!
においに敏感になっている時期なので、マスクは大活躍すると思います☆
私はつわりは軽い方なのですが、それでもつわりの最中は辛かったです。
特に食事に関わる時は…もう気持ち悪くて最悪でした。
スーパーに行くのも辛いし、雑誌で食べ物のページを見るのもイヤでした。
つわり中の買い出しは、ネットショッピングを利用するのもひとつの方法です。
食材に触れる機会が減りますし、上の子を連れて買い物に行く手間もなくなります。
食事の支度は、できるだけ「においをブロックする」といいかも知れません。
私は、マスクを着用していました!
においに敏感になっている時期なので、マスクは大活躍すると思います☆
お腹が大きくなってきたら◯◯がおススメ!
お腹が大きくなってくると、動くのも本当に辛いですよね。
私は三人目ということもあるのか、妊娠5か月ですでにかなりの大きさに…
すっごく重くて動くのが本当にしんどいです。
長女の走りにはすでについていけず、次女でやっと…という感じです。
そんな私の強い味方が「トコちゃんベルト」!
トコちゃんベルトをしたことがあるママも多いかと思います。
骨盤を支えてくれるため、お腹が大きくなってもそこまで辛くないですし、腰痛対策にもなります。
私の場合は、トコちゃんベルトをすると何故か便秘解消にもなるんです♪
凄く役に立っています☆
ただし、トコちゃんベルトの付け方はちょっとコツがいる上、慣れるまでは違和感があるかも知れません。
付け方は、助産師さんがご存知だと思いますので聞いてみて下さいね!
私は三人目ということもあるのか、妊娠5か月ですでにかなりの大きさに…
すっごく重くて動くのが本当にしんどいです。
長女の走りにはすでについていけず、次女でやっと…という感じです。
そんな私の強い味方が「トコちゃんベルト」!
トコちゃんベルトをしたことがあるママも多いかと思います。
骨盤を支えてくれるため、お腹が大きくなってもそこまで辛くないですし、腰痛対策にもなります。
私の場合は、トコちゃんベルトをすると何故か便秘解消にもなるんです♪
凄く役に立っています☆
ただし、トコちゃんベルトの付け方はちょっとコツがいる上、慣れるまでは違和感があるかも知れません。
付け方は、助産師さんがご存知だと思いますので聞いてみて下さいね!