『イクメン』という言葉が一般的に使われるようになりました。世のパパたちが、子連れで公園やショッピングセンターに行ったり、乳幼児健診に連れ添ったり…そんな姿が珍しくなくなりましたね。
頑張るパパたちの姿は微笑ましく、つい羨ましくなってしまうものです。「ウチのパパも、人が羨むような…」と欲が出てしまうのが本音のママも、少なくないことでしょう。では、いったいどんなパパを見て、「素敵だな~」と感じるママが多いのでしょうか。まとめてみました!
頑張るパパたちの姿は微笑ましく、つい羨ましくなってしまうものです。「ウチのパパも、人が羨むような…」と欲が出てしまうのが本音のママも、少なくないことでしょう。では、いったいどんなパパを見て、「素敵だな~」と感じるママが多いのでしょうか。まとめてみました!
♥ ママに優しいパパ
人前でも恥じることなくママに優しいパパ。ママが子供を抱き上げるとき、さっと荷物を持ってあげたり、かける言葉遣いが穏やかだったり。そんな些細な言動を、周囲のママたちはよく見ているものです。
♥ オシャレを楽しめるパパ
今時の流行を取り入れつつも、大人上品なオシャレはママたち憧れのパパファッション。ジーンズに合わせるトップスがきれいめ色のシャツだったり、シルエットが上品なカラーパンツを履いていたり。カジュアルだけど崩しすぎず、清潔感のあるファッションのパパは、とても好感度が高いものです。
♥ 『雰囲気イケメン』なパパ
イケメンなパパはやっぱり羨ましい!と思うママが多いよう。生まれ持った顔の作りは変えようがありませんが、髪形や体型は、努力次第でどうにでもなるものです。
そこに服のセンスと落ち着いた雰囲気をプラスして、全体のバランスが整っている男性を『雰囲気イケメン』と呼び、実は真性イケメンよりも『イケメン!』だと感じる女性は多いそうです。
そこに服のセンスと落ち着いた雰囲気をプラスして、全体のバランスが整っている男性を『雰囲気イケメン』と呼び、実は真性イケメンよりも『イケメン!』だと感じる女性は多いそうです。
♥ 気配りできるパパ
自分の子供だけでなく他所の子供にも優しくできたり、物を落とした人がいたらサッと拾ってあげたり。子連れの外食時に、周囲への迷惑を考えて子供を上手にあやしているパパなど、公共の場では特に、そんなパパの気配りがママたちに好印象を与えます。
『素敵パパ』を作るのはママ!?
人の脳の構造は男女によって異なります。男性脳は、ひと言にすると『単純』。
子育てにおいて「言わなくても気づいて!」と言いたくなる場面が多々あると思いますが、パパにとっては「やってほしいことは言ってほしい」「言ってくれないとわからない」が正直なところなのです。
その脳の構造を理解して接すれば、パパの素敵な部分をどんどん引き出すことができるかもしれません。
子育てにおいて「言わなくても気づいて!」と言いたくなる場面が多々あると思いますが、パパにとっては「やってほしいことは言ってほしい」「言ってくれないとわからない」が正直なところなのです。
その脳の構造を理解して接すれば、パパの素敵な部分をどんどん引き出すことができるかもしれません。