*粘着フックの活用アイデア*
100均で手軽に手に入る粘着フック。
左がセリア、右がダイソーで販売されているものになります。
フックの角度と耐荷量が異なっています。
どちらも透明タイプなので、目立たず馴染んでくれるのが良いですね☆
粘着フックを使った収納アイデアを紹介したいと思います。
左がセリア、右がダイソーで販売されているものになります。
フックの角度と耐荷量が異なっています。
どちらも透明タイプなので、目立たず馴染んでくれるのが良いですね☆
粘着フックを使った収納アイデアを紹介したいと思います。
おたより収納
子供のおたよりをクリップボードに挟み釣り糸をくくりつけてから、粘着フックに掛けて収納しています。釣り糸でなくても他の糸で代用することができますね。
扉の内側に掛けておけば、いつでもおたよりをチェックすることができますしプリント類を失くす心配がいりません★
扉の内側に掛けておけば、いつでもおたよりをチェックすることができますしプリント類を失くす心配がいりません★
メガネ収納
粘着フックの出っ張りが、メガネを収納するのにぴったりだそうです♪
洗面所の鏡裏に貼っておけば、コンタクトレンズを外してすぐメガネをかけることができるので、まったく無駄がありませんね。
洗面所の鏡裏に貼っておけば、コンタクトレンズを外してすぐメガネをかけることができるので、まったく無駄がありませんね。