えがないえほん/早川書房
【えがないえほん】はアメリカ生まれ★(原題はThe Book With No Pictures)
アメリカの俳優・監督・コメディアンであるB・J・ノヴァクさんが執筆しました。
全米70万部突破して、アメリカの子供たちが笑顔になった絵本が昨年11月に日本に上陸しました。
アメリカの俳優・監督・コメディアンであるB・J・ノヴァクさんが執筆しました。
全米70万部突破して、アメリカの子供たちが笑顔になった絵本が昨年11月に日本に上陸しました。
via www.amazon.co.jp
「読むと子供が爆笑した!」「機嫌が悪かった子供も笑顔に!」と日本のテレビをはじめメディアでも特集されるほどに☆
気になる【えがないえほん】の中身♡
via getnews.jp
絵本の初めは真っ白なページに黒文字でいたってシンプルな中身。
本当に絵がありません。
この時点で「本当に子供向け?」「この絵本で子供が喜ぶの?」とパパやママは思ってしまいそうですよね。
「書かれている言葉を、声に出して読むこと」というルールが書かれています。
これで子供たちが笑うのでしょうか…?
本当に絵がありません。
この時点で「本当に子供向け?」「この絵本で子供が喜ぶの?」とパパやママは思ってしまいそうですよね。
「書かれている言葉を、声に出して読むこと」というルールが書かれています。
これで子供たちが笑うのでしょうか…?
via getnews.jp
「ばふっ」や「ぶりぶりぶ~」など意味はないけど子供たちが興味をもつ音が登場してきます。
これをパパやママがどんどん声に出して読んでいくと、子供たちが大爆笑!
これをパパやママがどんどん声に出して読んでいくと、子供たちが大爆笑!
via getnews.jp
こんなに意味のない言葉がたくさん登場しても、最初に書かれてあったルールの通りに
パパやママは「書かれている言葉を、声に出して読むこと」を守らないといけません(笑)
パパやママは「書かれている言葉を、声に出して読むこと」を守らないといけません(笑)
【えがないえほん】で子供たちが笑う?
via www.youtube.com
絵本の中身や動画からも分かるように「ばふっ」や「ぶりぶりぶ~」など意味のない言葉の響きもそうですが、こんなおかしな言葉を大人が「読まされている」姿に大爆笑してしまうんです♪
「けんかをしていたきょうだいが絵本の読み聞かせで笑顔に」「子供が【文字】に興味をもった」などの声が聞こえる今話題のえがないえほん。
絵がないので想像力がかきたてられますし、文字に興味をもつ一歩にもなるかもしれませんね♪
唯一無二の話題の絵本【えがないえほん】、ぜひ一度手に取ってみてはいかがでしょうか?
絵がないので想像力がかきたてられますし、文字に興味をもつ一歩にもなるかもしれませんね♪
唯一無二の話題の絵本【えがないえほん】、ぜひ一度手に取ってみてはいかがでしょうか?
15 件