今回は、ヒーローごっこで大活躍する、
折り紙の「盾」の折り方をご紹介します。
分かりやすく解説しましたので、ぜひ試してみて下さいね。
戦隊ものや忍者にハマった子供におススメ!
我が家の4歳息子は、家に手裏剣が溢れかえっているのに「もっと手裏剣折って!」と言ってきます……。
さすがに同じものを折り続けるのに飽き「剣」を折ってあげたのですが、そうするとやはり「盾」も揃えたくなりますよね(^^)
今回ご紹介する折り紙の盾は、折り紙ですが凄く強度があります。
日々、子供に剣で突かれているパパの為に、盾を折ってあげるのもおススメですよ♪
折り紙「盾」を作るのに用意するもの
●両面折り紙 1枚
(もしくは片面折り紙を2枚重ねる)
まるで中世の騎士が持つような、素敵な二色使いの盾です。
子供に色を選ばせてあげれば、更にお気に入りになりますね。
折り紙の盾の簡単な折り方
1. 両面折り紙に十字の折り目をつけます。
今回は片面折り紙を2枚貼りあわせて使っています。
2. 左右の角を中心に合わせて折ります。
3. 裏返します。
4. 上下の角を中心に合わせて折ります。
5. 四つ角を中心に合わせて折ります。
6.上以外の角を開き、下の角を写真のように折ります。
7.黄色の線で左右とも折ります。
8.左右を黄色の矢印のように折り、更に中心線に合わせ左右を折ります。
9.左右を開き、ピンセットで摘まんでいるように、折り目をつけます。
ここが盾の持ち手になります。
10.表に返せば、盾の完成です!
11.剣や手裏剣と色を合わせて作れば、更にカッコいいですね♪
へへ~~~^^
どうでしたか?
幼稚園くらいの子供なら作れそうですよね。
折り紙2枚で作ると分厚くなり、すごく強度が上がりますよ(^^)
折り紙おもちゃで遊び広がるヒーローごっこ
上記でご紹介した折り紙の盾は、幼稚園くらいの子供でも折れる簡単な作品ですが、とても本格的な仕上がりです。
折り紙2枚で作った場合、折るのに少し力がいるところがあるかもしれませんので、ママがお手伝いしてあげてくださいね。
無邪気に遊んでいるだけに見えるごっこ遊びですが、
想像力、コミュニケーショーン能力、協調性が育まれ、
ルールや言葉を学べるそうです。
そう言われると、積極的にヒーローごっこのおもちゃを用意してあげたくなりますね(^^)
ぜひ、お子様のリクエストを聞き、一緒に折り紙で作ってみて下さいね。
折り紙の盾の折り方・まとめ
今回は、折り紙で作る盾をご紹介しました。
剣や手裏剣とセットで作れば、子供はきっと大喜びですね。
日本発祥の「ORIGAMI」は今や世界中で親しまれ、集中力や思考力も育まれるそうですよ。
ぜひ子供と一緒に手順を確認しながら折り、互いの出来上がりを褒めあい、
素敵な時間を過ごしてみて下さいね。